このバイクは、XR250を手放すと同時くらいに手に入れたバイクです。 古いバイクですが、エンジンが頑丈なので、今でも吹け上がり最高のバイクです。 もちろん、オフロード走破性は抜群でした。 |
|
![]() |
購入した当初のXLR250BAJA。 |
![]() |
もうじき旅立つXR250とのツーショット。 |
![]() |
XR250につけていたジータのハンドガードを譲り受け。 |
![]() |
ここからカスタマイズが始まりました。 |
![]() |
フロント&リアホイールをヤフオクでゲット。 タイヤはオンロード用がついていました。 |
![]() |
燃料タンクにホンダのロゴステッカーを貼りました。 |
![]() |
ホイール交換に取り掛かります。 |
![]() |
フロントフォークの上の部分にカーボン調のカッティングシートを貼りました。 プロテクション効果もあります。 |
![]() |
フロントフェンダーに、自作のHPのアドレスステッカーを貼りました。 |
![]() |
前後ホイールの交換完了! タイヤは勿論、AC10に交換! サイドカバーも新品に交換。 |
![]() |
いい感じに仕上がりました。 |
![]() |
もともと付いていたフレームガードです。 |
![]() |
フレームガードをカーボン調にしました。 |
![]() |
取り付け完了! |
![]() |
サイドカバーをXR風に塗装しました。 |
![]() |
燃料タンクデカールとフロントフェンダーデカールを貼ります。 |
![]() |
お〜いい感じに仕上がりました。 |
![]() |
一見、レプソルカラー? |
![]() |
燃料キャップをカーボン調にしました。 |
![]() |
アンダーガードは特注で作っていただきました。 |
![]() |
アンダーガード装着! |
![]() |
寸分の狂いも無く、ピッタリフィットです。 |
![]() |
スイングアームが傷だらけだったので、綺麗なスイングアームを購入。 |
![]() |
リアサスも上下の減衰調節ができるカヤバ製に変更します。 |
![]() |
右が新しくゲットしたサス。 左の純正サスよりも少しバネが長い。 |
![]() |
右が新しくゲットしたスイングアーム。 ピカピカです。 |
![]() |
くたびれた初めから付いていたスイングアーム。 |
![]() |
今回ゲットしたピカピカのスインガーム。 |
![]() |
スイングアームとリアサスを取り外したBAJA。 |
![]() |
新しいスイングアームとサスを取り付けました。 |
![]() |
サスに取り付けるバンプラバーを自作しました。 |
![]() |
バンプラバーを取り付けました。 サスのシャフトが入るように、穴を広げ少し加工しました。 |
![]() |
これからバフがけをします。 |
![]() |
バフがけをしたエンジン右側。 |
![]() |
バフがけをしたエンジン左側。 |
![]() |
バフがけしたサスのリンク部分。 |
![]() |
バフがけしたキャリパーガードをチェーンアジャスター。 |
![]() |
スイングアームにデカールを貼り、一応完成。 今頃はどこを走っているのでしょう。 |