HONDA XL250Sを降りてから、26年の年月が流れました。 そして、26年ぶりに跨ったのが、このYAMAHA TT250Rでした。 YAMAHA TT250Rが変化していく様子を見て下さい。 |
|
![]() ![]() |
購入当初のTT250R。 河川敷に26年前の感覚を蘇らせに行きました。 |
![]() |
ホイールをゴールドに交換。 これは純正のホイールです。 でも、このホイールはすぐに売却してしまいました。 |
![]() |
リアフェンダーをMXスタイルに交換。サイクラム製です。 それに伴い、テールランプも交換。TAKEGAWA製です。 |
![]() |
燃料タンクをペイント加工しました。 |
![]() |
リアフェンダーをステッカーチューン。 |
![]() |
フロントグリルをアチャルビスに交換。 |
![]() |
ステッカーチューンを施し、タイヤも交換します。 |
![]() |
IRCのVE33エンデューロタイヤを装着。 |
![]() |
前輪も交換します。 リムプロテクターをつけて、リムにキズがつかないようにタイヤを外します。 |
![]() |
やっとタイヤが外れました。 |
![]() |
フロントタイヤはブリジストンのモトクロスタイヤです。 |
![]() |
エキパイをピカールでピカピカにしました。 |
![]() |
ホイールをランツァの物に交換しようとしましたが、カラーが合いません。 |
![]() |
右がランツァのカラーです。 なんと大きいこと。 |
![]() |
しかたがないので、TT250Rのカラーを加工して、ジャストフィット。 |
![]() |
リアサスをオーバーホールしました。 |
![]() |
タイヤを交換します。 今度は、IRC-VE22を履きます。 |
![]() |
もう少しでビードが入ります。 |
![]() |
交換完了! |
![]() |
電気系統が不具合を起こしたので修理しまします。 |
![]() |
フロントフェンダーをYZの物に交換。 |
![]() |
タンクにストロボカラーを入れました。 これは、カッティングシートで自作しました。 |
![]() |
フロントフェンダーをステッカーチューン。 |
![]() |
オイルエレメントを交換します。 えらい汚れていました。 |
![]() |
クランクケースからオイル滲み発生! |
![]() |
オイルが滲んでいます。 |
![]() |
オイル滲みを直す為に、ワコーズのATシールコートを入れました。 なんと!オイル滲みが解消しました。 |
![]() |
タンクのストロボカラーを赤に変更しました。 これは、以前の黒いストロボカラーの上から、カッティングシートを自作して貼りました。 |
![]() |
ある日、突然・・・ そう、ドナドナです。 このバイクを手放し、その後暫くはスズキGSF750に乗っていました。 |