本文へスキップ

オフロード奮闘記.comは、全国のオフローダーにオフロード情報を発進していきます。

○○○○○○○○○○○○○○○ビルダー会





バイクのカスタマイズはまずサイレンサーから!

サイレンサーを変えると、エキゾーストノートも変わります。
そして何よりも、パワーアップを実感できます。

ちなみに私が使っていたサイレンサーは、

プロスキル(TT250R)
プロスキル(KDX250SR)
スーパーサウンド(SR400)
デルタバレル4(XR250)
スーパートラップ(XLR250BAJA)
FMF POWERCORE 4 (CRF250L)


CRF250Lのサイレンサの交換手順を紹介します。
CRF250L のサイレンサーを交換します。
エキパイとのジョイント部のボルトを外します。
フレームに固定されているボルトを2箇所外し、サイレンサーを外します。
純正のサイレンサーとFMFのサイレンサー
FMFサイレンサーを取り付けます。
マフラーカバーを取り付けて完成!
FMF Powercore4 のサウンドです。
ホンダ車のサイレンサーは画像をクリック
ヤマハ車のサイレンサーは画像をクリック
カワサキ車のサイレンサーは画像をクリック


   
   
 
CRF250L FMF POWER CORE 4

ここからサイレンサーのオススメ点を紹介します。

  
上の写真は、XLR250BAJAに取り付けたサイレンサーです。
スーパートラップですが、街でよく見かけるTWなどに付けているものとはちょっと違います。
スーパートラップは「スパトラ」と言う愛称で親しまれています。
TWなどに取り付けている「スパトラ」は、排気口にディフューザーディスク
というものが付いていて、
このディフューザーディスクの枚数を変えると音量や音質が変わるというものです。


上の写真がディフューザーディスクの付いた「スパトラ」です。

話はそれましたが、サイレンサーを交換する一番のメリットは、
排気ガスの抜けがよくなり、エンジンのパワーがアップすることです。

よく「抜けの良いマフラー」は、「高回転を重視したマフラーで低回転時の効率が落ちる。」
と言われますが、これはスプロケットを変えることでで解決できます。

しかし、低回転を重視し過ぎると、
高回転時には全てのガスを吐き出す能力が追いつかなくなります。
そして、エンジンはそれ以上回ることを拒むようになります。
(いわゆる「頭打ち」の状態)

  
このように、純正のサイレンサーに比べて排気口が太くなっています。
このことによって、排気ガスの抜けがよくなるのです。


このバイクの場合、ドリブンスプロケットを3T増やしています。

  
上の左の写真は「デルタバレル4」右が「プロスキル」です。
いずれのサイレンサーも排気口の太いことが分かります。
上のいずれのバイクも、ドライブスプロケットを1T少なくしています。


2サイクルエンジンの場合は、
排気口を太くすれば良いということはありませんので注意して下さい。

  
あと、サイレンサーを変えると見た目もカッコよくなります。
純正のサイレンサーは黒が多いので、個性を出すためにもサレンサーの交換はオススメです。

しかし、欠点もあります。

  
上の動画左がXR250デルタバレル4、右がSEROW250純正です。
このように、サイレンサーを変えると若干排気音が大きくなります。

そして、今はJMCA(JAPAN MOTORCYCLE ACCESSORIES ASSOCIATION)に適合している
サイレンサーを選ぶことをオススメします。


このようなプレートが付いていたらJMCA認定サイレンサーです。




contents