|
ラジエターを転倒時、岩にヒットさせて水漏れ発生。
ラジエターを交換します。 |
 |
まず、ラジエター液を抜きます。 |
 |
ドレンボルトを緩め、ラジエター液を抜きます。 |
 |
ラジエター液が出てきました。 |
 |
ラジエター本体の圧力ブタを固定しているネジを緩めます。 |
 |
圧力ブタを開けます。 |
 |
フタを開けると、ドレンからラジエター液が勢いよく出てきます。 |
 |
リザーバータンクのラジエター液も抜きます。 |
 |
ラジエターとエンジンをつないでいるホースをはずします。 |
 |
ラジエター下のホースもはずします。 |
 |
オーバーフローのホースもはずします。 |
 |
フレームに固定されているボルトをはずします。 |
 |
ラジエターがフレームからはずれたら、ファンをはずします。 |
 |
ファンをラジエターに固定しているボルトは固く、ドライバーで緩めようとすると舐めやすいので、ソケットレンチで緩めます。 |
 |
ラジエターがはずれました。
岩にヒットして歪んでいます。 |
 |
右が新しいラジエターです。 |
 |
新しいラジエターには、クッションのゴムやブッシュが付いていないので、古いラジエターのものを使います。 |
 |
新しいラジエターにブッシュを取り付けます。 |
 |
すんなり付きました。 |
 |
クッションのゴムは両面テープで取り付けます。 |
 |
ブッシュとクッションゴムの取り付け完了。 |
 |
ファンを新しいラジエターに取り付けます。 |
 |
ラジエターをフレームに取り付けます。 |
 |
ボックスレンチに継手をして回すと楽です。 |
 |
各ホースをラジエターにつないでいきます。 |
 |
全ての取り付けが完了しました。 |
 |
ドレンボルトを閉めます。 |
 |
ラジエター本体にクーラントを入れていきます。
満タンに入れたら、フタを開けたままエンジンをかけエア抜きをします。クーラントが減ったら継ぎ足してエア抜き完了です。 |
 |
リザーバータンクにもクーラントを入れます。 |
 |
リザーバータンクのフタが割れていました。 |
 |
アロンアルファーでくっつけます。 |
 |
ラジエターフィンを外れにくいようにタイラップで補強します。 |
 |
 |
ラジエターフィンの取り付け完了。 |
 |
シュラウドを付けて全ての作業が完了しました。 |
 |
 |
岩にヒットさせてコアが凹み、水漏れしたラジエター。 |
クーラントとジョウゴはAmazonで購入できます。 |
古河薬品工業(KYK) クーラント ラクラククーラント -40C 5L 緑 |
 |
エーモン G701 ジョウゴ |
 |